健診センターはこちら

直腸肛門の症状

脱肛
(肛門の腫れ)

肛門から粘膜の腫れが出てきている状態で、いぼ痔の中でも肛門内側の直腸にふくらみができる内痔核の可能性が高い状態です。
内痔核の場合は、排便時に脱出した腫れが最初は自然に中に戻り、進行すると押し込まないと戻らなくなり、最終的には押しても中に戻せなくなります。
また、排便時の出血を起こすこともあります。
直腸にできた前がん病変の大腸ポリープや大腸がんが脱出している場合もありますので、できるだけ早く受診してください。

関連疾患

内痔核・外痔核・血栓性外痔核・直腸脱・大腸ポリープ大腸がん

下血・血便

便に血が混じっている状態です。色などによって出血している場所や原因疾患をある程度推測することができますので、下血・血便があった場合にはしっかり観察して受診した際に医師へ正確に伝えるとスムーズな診断につながります。
色が黒っぽくなるに従って、肛門から遠い場所での出血が疑われます。鮮血便は直腸などから出血している可能性が高く、黒いタール便は食道・胃・十二指腸など上部消化管からの出血が疑われます。血液に粘液が混じる場合には、感染症などが疑われます。また、肉眼では確認できない量の出血をしている便潜血などもあります。下血・血便・便潜血検査陽性は、深刻な疾患によって生じている場合がありますので、できるだけ早く消化器内科を受診して確定診断を受けましょう。

肛門痛

痔などによるものがほとんどを締めますが、他の肛門疾患や大腸疾患などによって起こることもあります。
また原因がよくわからないケースもあります。原因がわからない場合にも改善のための治療が可能です。

関連疾患

痔核(いぼ痔)裂孔(切れ痔)痔瘻・肛門周囲膿瘍・術後疼痛・陰部ヘルペス・直腸肛門異物・直腸脱・直腸がん

掻痒感

肛門周辺のかゆみです。汗や拭き残し、蒸れ、過度の洗浄など、日常的な原因で起こることもありますが、疾患が原因で起こっている場合もあります。
強いかゆみを起こす皮膚疾患の場合、適切な治療でかゆみを抑えることができます、お悩みがある場合にはお気軽にご相談ください。

関連疾患

尿失禁・便失禁・痔核(いぼ痔)・直腸脱・肛門湿疹・真菌感染

文責:佐久間 大 院長 【日本消化器内視鏡専門医・指導医、日本消化器病専門医・指導医、日本肝臓専門医、日本内科総合内科専門医 など】

TOPへ