必ず受診前にWEB問診の実施をするようにお願いいたします。
大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)について
内視鏡を肛門から挿入して、大腸全域の粘膜を詳細に観察できる検査です。早期大腸がんや将来がん化する可能性のある大腸ポリープを発見できる唯一の検査であり、検査中に病変組織を採取できますので幅広い大腸疾患の確定診断につながります。
当院では、高度な最新の内視鏡システムを使い、専門医が精度の高い検査を行っています。楽に受けていただけるようきめ細かく配慮し、鎮静剤を使ってウトウトしている間の検査も可能です。
当院の大腸カメラ検査の特徴
特徴1 内視鏡検査・手術は全て内視鏡専門医・指導医が執刀
当院の内視鏡検査・手術は全て日本消化器内視鏡学会専門医・指導医が行います。院長は長年にわたって消化器内視鏡専門の研鑽を積み、内視鏡検査は20,000件以上を行ってきております。消化器内視鏡分野での豊富な診療および手術経験を生かしてまいります。
特徴2 鎮静剤・鎮痛剤を使った苦痛のない検査
鎮静剤や鎮痛剤を使用しますので、完全に眠っているか、眠っているようなウトウトした状態で、ほとんど苦痛なく検査が可能となります。患者さんの年齢、体重、既往歴、薬に対する反応性などを確認しながら、個々の患者さんに合わせた最適な麻酔薬の組み合わせ、投与量を選択しております。検査中はもちろん、検査後においてもモニター装着の上、全身を厳密にコントロールして安全性を高めています。
特徴3 完全個室の快適空間
安心して検査を受けて頂くために、受診環境にとことんこだわっております。全ての患者さんに専用の個室をご用意。各個室に応じてそれぞれ専用のプライベートトイレも完備しております。検査の前後はテレビ付き個室で、自分だけのリラックスした時間をお過ごしいただけます。
特徴4 ストレッチャーで寝たまま移動
内視鏡検査で鎮静剤を使用された場合、専用の個室でしばらくお休み頂きます。検査後は、ストレッチャーで寝たままの体勢でそのまま移動できるので、患者様のご負担がなくゆっくりお休み頂けます。
特徴5 大腸カメラ検査時に発見されたポリープはその場で切除
検査中にポリープが見つかった場合は、その場でポリープ切除を行うことが可能です。小さくて隆起したポリープは高周波の通電をしないコールドポリペクトミーで切除します。これは深部に熱が伝わる心配がないため安全性の高い手法です。比較的大きなポリープ・平坦なポリープ・血管があるポリープは生理食塩水などを注入してスネアをかけて高周波で通電して切除する内視鏡的粘膜切除術を用います。生理食塩水が深部への熱を防ぐため安全に行うことができます。ただし発見したポリープのサイズが大きい場合・形状に問題がある場合、そして数が多い場合には入院による手術が必要になります。そうした際には連携の高度医療機関をご紹介しています。
特徴6 高度な挿入法
大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)では、内視鏡スコープを挿入する際に最も苦痛が起きやすいとされています。当院では、患者様の痛みを与える可能性を最小限にできる軸保持短縮法と体位変換を組み合わせた挿入法を用いています。最初に左側臥位で内視鏡スコープを挿入し、S状結腸に到達したら仰臥位にしてS状結腸の屈曲を重力によって打ち消して挿入します。痛みや苦痛を最小限に抑えるだけでなく、安全性も高い手法です。こうした高度な手法を用い、2~5分程度で大腸の奥に内視鏡スコープの先端が到達します。
特徴7 最高水準の内視鏡システム
内視鏡分野で長く世界をリードしてきたオリンパス社の最新内視鏡システムを導入しています。拡大機能や特殊光による観察が可能なNBIが搭載されているため、通常光では発見が困難な微細な病変を瞬時に発見し、顕微鏡のような高倍率拡大を行って精緻な観察が可能です。腫瘍や炎症などの質的診断、腫瘍の深達度診断による進行度診断などを行い、内視鏡治療や外科治療などの適応判断が可能になり、適切な治療へスピーディにつなげることができます。
特徴8 ハイビジョン大型液晶モニターによる観察
内視鏡システム医師が大型ハイビジョン液晶モニターのクリアなリアルタイム画像を観察しながら検査を行っています。高精細な画像を詳細に観察しながら検査を進めることができますので、適切な診断や安全な大腸ポリープ切除の日帰り手術が可能になります。角度や照明などによる反射や映り込みがなく、位置を変えても画質が損なわれないことで、検査時間も短縮できます。また、患者様がご希望された場合には、検査中に画像をご覧いただけるようにしています。
特徴9 炭酸ガス送気を使用
大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)では送気して大腸をふくらませて、ヒダやシワに隠れた部分もくまなく観察します。一般的な検査では空気を送るため、検査後にも長く膨満感や吐き気が残ることがありました。当院では空気の約200倍吸収の早い炭酸ガスを送気することで、不快な症状が残らないようにしています。
特徴10 受動湾曲機能が搭載されたスコープを使用
大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)これまではスコープに関節が1つしかなく、スコープ挿入の際にステッキ現象を起こして腸管を押してしまい、痛みや不快感を起こすことがありました。当院では、受動湾曲機能が搭載されたスコープを用いることで、ステッキ現象を起こさずにスムーズな挿入が可能になっています。
特徴11 先端フードを使用
スコープに先端フードを装着して検査することで、大腸のヒダやシワの裏側の観察を観察しやすくしています。これによって送気を減らし、患者様の負担も軽減できます。
特徴12 胃カメラと大腸カメラ検査の同日検査に対応
当院では、胃カメラと大腸カメラ検査の両検査を1日で受けられるようにしています。別にスケジュールをつくる必要がなく、事前の食事制限も1回ですみます。胃がん、大腸がんの前がん病変である大腸ポリープのリスクは40歳を超えると上昇しはじめます。両検査を受けたくてもスケジュールが厳しいという方に、同日検査をお勧めしています。
特徴13 最上位内視鏡マネジメントシステムSolemio QUVEの導入
内視鏡所見・内視鏡画像のデータベースとしてSolemio QUVEを導入しております。患者さんの経年的な変化をいつでも比較検討でき、継続的なフォローが可能です。これにより個々の病状に応じた最適なフォロー期間を算出することができ、検査後においても万全な体制を構築しております。
特徴14 最高水準の衛生管理
感染予防内視鏡検査時に使用するスコープや処置具は、ガイドラインに準拠して確実で安心できる洗浄システムによる徹底的な衛生管理を行っています。スコープは1検査ごとに器具を手洗いした上で、最新のオリンパス製内視鏡洗浄機で過酢酸製剤を使用した優れた消毒を行い、処置具は超音波内視鏡洗浄を行った後にオートクレーブ滅菌を行っています。
特徴15 コロナ対策を含めた様々な感染症対策
受付で全ての方に体温測定を行っており、院内に入られる方には必ずマスクの着用をお願いしています。また、新型コロナウイルス感染症が疑われる方の内視鏡はお断りしています。院内は24時間換気システムを導入しており、換気の徹底と高濃度アルコールでの定期的な消毒も行っています。検査の際には医師、看護師はフェースシールドまたはゴーグル・マスク・手袋・ガウンを着用しています。当院は検査を受ける全ての患者さんにそれぞれ専用個室・専用トイレがあり、患者さん同士の接触を避けられるようになっております。
大腸カメラ検査でわかる疾患
大腸がんは男女ともに発症率とがんによる死亡率が上昇傾向にあります。大腸がんは、早期に発見できればほとんどが完治でき、前がん病変の大腸ポリープを切除することで予防も可能です。ただし、早期の大腸がんや前がん病変の大腸ポリープは自覚症状がほとんどありません。大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)は、早期の大腸がんや前がん病変の大腸ポリープの発見が唯一可能な検査です。症状がなくても定期的に大腸カメラ検査を受けることが早期発見や予防には不可欠です。
検査で見つかる主な疾患
- 大腸がん
- 大腸ポリープ
- 潰瘍性大腸炎
- クローン病
- 虚血性大腸炎
- 大腸憩室
- 過敏性腸症候群
検査を受けるタイミング
大腸がんは早期発見と適切な治療で完治が期待できる病気です。前がん病変の大腸ポリープを切除することで予防も可能です。
厚生労働省が発表したがん統計では、大腸がんの罹患率(2017年)は男女ともに上位3位までに入っており、がんによる死亡率(2019年)では男性が3位、女性は1位となっていて、罹患者数や死亡者数は、上昇傾向にあります。大腸がんは進行するまで自覚症状に乏しく、発見が遅れる場合が多いため死亡者数の高い状態が続いていると考えられています。
早期大腸がんや前がん病変の大腸ポリープを発見できる唯一の検査が、大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)です。リスクの高まる40歳を超えたら、自覚症状がない段階で定期的に大腸カメラ検査を受けることが、早期発見や予防には重要です。なお、家族に大腸がんになった方がいる、習慣的に喫煙・飲酒する、赤身肉や加工肉を好んで食べるなど、リスクが高い場合には40歳前に大腸カメラ検査を受けるようお勧めしています。
以下に当てはまる場合は、大腸カメラ検査を受けてください
- 40歳以上
- 大腸がんになった家族がいる
- がんの既往歴がある
- 潰瘍性大腸炎やクローン病などで慢性的な大腸の炎症がある
- 大腸ポリープを指摘された
早期発見の重要性
早期がんと進行がんではこれだけ違う
早期がん | 進行がん | |
---|---|---|
見た目 | ||
大きな病変の場合、血便が見られることがあるが、ほとんどの場合は無症状であることが多いです。大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)でないと発見できません。健診や便潜血検査で指摘された場合は要注意です。 | 症状 | 直腸がんでは血便や便秘などの便通異常が現れることはありますが、深部にある場合では症状が出ないことも多いです。貧血を指摘されて原因検査で発見される場合もあります。進行すると腸閉塞を併発し、腹部膨満感や嘔吐といった症状が現れる場合もあります。 |
内視鏡検査で切除が可能です。病変が小さいものであれば日帰り手術で実施することができます。病変が大きな場合は数日の入院が必要となります。 | 治療 |
抗がん剤治療または、手術による治療が必要です。1週間~2週間程度の入院が必要であり、病変部位によっては人工肛門が必要な場合もあります。 |
再発や転移のリスクが低いです。 | 治療効果 | 大腸がんで命を落とす場合の多くは進行がんの状態で発見されています。肝臓や肺などに転移し、予後が悪化する場合もあります。 |
大腸カメラ検査の流れ
1診察
大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)では、事前準備の食事制限や下剤服用が必要です。また、検査中に大腸ポリープの切除を行った際には1週間程度の食事や運動制限があります。安全に検査を受けていただくために、当院では診察で大腸カメラ検査の事前準備や制限を含めた説明を受けていただき、その上で検査予約を確定しております。
既往症や飲んでいる薬についても伺いますので、お薬手帳など服用している薬がすべてわかるものをご持参ください。
2検査前日
普段、お薬を飲んでいる場合、事前診察で特に指示されていなければ普段通り服用してください。
前日の3食は検査食をお召し上がりいただきます。
睡眠前には、お渡しした下剤(センノシド 3錠)を21時に服用し、早めに就寝してください。
3検査当日
当日は、検査の4時間ほど前から、下剤を飲んで大腸をきれいにします。2リットルの下剤を何度かにわけて飲みます。便意が落ち着いたら、ご来院ください。
ご自宅での下剤服用に不安がある方は事前にご相談ください。
ご注意
鎮静剤を用いた検査の場合、当日の自動車・バイク・自転車の運転ができません。
ご来院の際は、公共交通機関をご利用されるか、ご家族など付き添いの方の運転でおいでください。
4ご来院
受付終了後、腸管内がきれいになったことが確認できたら、当院がご用意した検査着に着替えていただきます。
5検査
検査前に点滴をします。
検査ベッドに横になり、検査直前に鎮静剤等を投与し、検査開始となります。
検査の所要時間は15~30分程度であり、ポリープ切除を行う場合はもう少しお時間がかかることもあります。
6検査終了後
鎮静剤を使った検査では、その効果が覚めるまでリカバリールームでゆっくりお休みいただいています。時間は30分から1時間程度です。鎮静剤を使わない検査を行った場合には、検査後すぐに検査説明が可能です。
7検査説明
検査を行った専門医が、結果をわかりやすくご説明しています。
ポリープ切除、組織採取を行った場合には、約2週間後に検査結果が出ます。再度、受診いただいて検査結果をご説明しています。
8ご帰宅後
当日は消化の良いものを食べ、徐々に通常の食事に戻していきます。
また、ポリープを切除した場合には、切除後1週間は飲酒、運動、強いいきみ、出張や旅行など長距離移動はお控えください。
検査費用の目安
1割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|
大腸カメラ検査 | 約2,500円 | 約7,500円 |
大腸カメラ検査+病理組織検査 | 約4,000円 | 約10,000~20,000円 |
大腸ポリープ切除術 | 約9,000~11,000円 | 約24,000~35,000円 |
※別途初診料や鎮静剤などのお薬代が追加されることがあります。
※大腸カメラ検査は診療基準のポイントが定まっていますので全国一律で同額ですが、その他、診療内容によって追加の費用が生じる場合もあるため、目安として考えください。
※ご加入になっている生命保険や医療保険によっては、大腸ポリープ切除に保険金が降りる場合があります。詳細はご加入の保険会社などにお問い合わせください。
文責:佐久間 大 院長 【日本消化器内視鏡専門医・指導医、日本消化器病専門医・指導医、日本肝臓専門医、日本内科総合内科専門医 など】